収穫ボランティア募集 2025年


Domaine Takahiko(ドメーヌ タカヒコ)

2025年度 の収穫ボランティア 全日程で定員に達しました。
2025年9月18日 20時~ 募集受付開始2時間で全てが埋まりました。
皆様の情熱にいつも感謝しております。
キャンセルが出ましたら、随時、弊社の収穫ボランティア予約サイトで募集をしますので、時々、確認をしてみて下さい。

是非、今年参加できなかった多くの方も来年に参加して頂き、収穫を通じて我々の世界観を少しでも感じて頂ければ嬉しいです。

=====================================

9月の気温が高いままで推移したことから、収穫開始時期が過去で一番早まることになりました。糖度の上昇とブドウの着色は順調なのですが、9月に入ってからも続く高温と例年よりも多い9月の降雨量が影響し、酸の減少が早く、繊細なピノノワールにおいては、病果も多発しております。ブランドノワールの原料となる貴腐(病果)も多いのですが、貴腐以外の病気も発生しているため、今年は自然との厳しい闘いになりそうです。
 そんなヴィンテージですが、今年もドメーヌタカヒコを応援して下さる方々のお手伝いが必要です。健康管理万全の上、多くの方々のボランティア参加、ご協力をお願い致します。また、北海道の10月は、天候の変化が激しく、過酷な収穫作業になります。ドメーヌの責任あるスタッフになった覚悟で、怪我のないよう、丁寧にナナツモリのピノノワールを収穫して頂けると助かります。収穫が初めての方でも、ワインが大好きで、やる気さえあれば、まったく問題ありません。近隣に宿泊しながら数日参加してくださる方は、本当に助かります。
ボランティアに参加した皆様に少しでも楽しんで頂くため、休憩時間に畑の説明を行い、収穫後は簡単なテイスティングを含めたスペシャルワイナリーツアーを45分程度行います。現在、一般のワイナリー見学ツアーは一切受け入れておりませんので、貴重な機会になるかと思っております(運転手のお客様はワインテイスティングができません)。
  当日、気持ちが良い青空が広がることを願うばかりますが、雨天の場合でも、なにかしらの仕事がありますので、よほどのことがない限り決行いたします。

日   時: 2025年
10月 1日() 9:00~16:15
10月 2日(木) 9:00~16:15
10月 3日(金) 9:00~16:15
10月 4日(土) 9:00~16:15
10月 5日(日) 9:00~16:15
10月 6日(月) 9:00~16:15

10月12日(日)  9:00~16:15
10月13日(祝)  9:00~16:15

集合時間AM9:00
                
終了時間16:15 頃を予定
(スペシャルツアー見学時間も入り)

集合場所
ドメーヌタカヒコのワイナリー(醸造場)前

参加条件
ドメーヌタカヒコ収穫ボランティア予約サイトで予約し「オーダー番号」を取得された方

参加費: ¥2,000
スペシャルツアーとお弁当が付いてきます。

参加費は、当日の朝、受付で徴収させて頂きます。
 (幼稚園児以下は人数にカウントしません)

昼 食 
Sagraプロディースのお弁当が配られます。
お昼にはドメーヌタカヒコの地元限定ワインなどグラスワインの販売も行っております。
(幼稚園児以下はお弁当の配布はされません)

ご予約方法
2025年9月18日 20:00前後より予約サイトがオープンします。
「STORES」の予約サイトより、お申込みをお願いいたします。
下記のURLへアクセスして予約して下さい。(幼稚園児以下は人数に入れないで下さい)
https://domainetakahiko.stores.jp
予約時、備考欄には、
お越し頂く交通手段 : (車 or 電車・バス)
男性 名 女性 名  合計 名
を必ずご記入下さい。

備考欄への記載を忘れて予約した場合は、STORESのメールマークの付いたボタンを押し、お問い合わせフォームより、交通手段などの、ご報告をお願い致します。

【お問い合わせ】
頻繁に返信できませんが、収穫ボランティアに関するお問い合わせは、DMタカヒコのホームページよりご連絡を下さい。www.takahiko.co.jp
また、SNSやドメーヌタカヒコのホームページお問い合わせからの収穫ボランティアの受付は行っておりません。

ボランティア募集人数 :各日 約40名
(定員に達しましたら、募集を締め切らせて頂きます。)

実施条件:相当なことがない限り雨天決行です。(雨の場合収穫時間を減らし解散時間を早めます)

=====================================
交通方法
『お車の場合』 
グーグルマップでドメーヌタカヒコと検索するのが最も便利です。
駐車場 :
ワイナリー裏(台数により畑の駐車場になる場合があります)
舗装がされていないデコボコ駐車スペースです。車高が低いなど駐車が難しい車は、少し離れた登小学校の横(北側)にある寿の家の駐車広場に停めて下さい。
『電車で来る場合』
 余市市駅より各自タクシーでお越し下さい。
(スタッフが当日、出来る限り余市駅で皆様を誘導できるようにします)

宿泊 : 
余市観光協会のサイトをご参考下さい。お勧めの宿が綺麗にまとめられております。
その他、小樽市内、ニセコにも多くのホテルがあります。
小樽駅から余市駅まで電車、車、バスで30分程度の距離です。
また、余市町は、札幌も近く札幌西インターから車で40分の距離です。
小樽市内のホテルは数も多く、比較的、余市に近くて便利です。

服装と持ち物:
汚れてもいい格好。汚れた時用の着替え。
収穫バサミは、ドメーヌで用意しております。
草に朝露による結露により濡れているので、濡れ難い農作業に適した靴(長靴であれば完ぺき)。
雨が降ることも多いので、上下が分かれた雨具と長靴などが絶対に必要となります。
(ポンチョは禁止)
結露で葉が濡れていると雨が降っていなくても服が濡れます。
収穫当日、寒いことが多いので、防寒着も兼ね上下別の雨具は必ず用意して下さい。

ACCESS

フッターロゴ

〒046-0002
北海道余市郡余市町登町1395

TEL 0135-22-6752

※ワイナリーや畑の一般の見学は受付しておりません。
※展望台につきましてはご自由にご利用ください。

Read More >>
©2023 Domaine Takahiko